2025-03

台湾・中国語

ロータリークラブの台湾人とおしゃべり

ロータリークラブの御縁で知り合った陳さんとご飯食べに行きました。日本に留学経験もあって日本語がうまい陳さんですが、できるだけ中国語で頑張りました。ゆっくり話したり、聞き返されたり多分面倒だと思うのですが、付き合って頂いて感謝です。
台湾での生活

カバランウィスキーの工場でブレンド体験

カバランという台湾のウィスキーは高いですが美味しいです。宜蘭にある工場見学に行ってブレンド体験をしてきました。自分で好みの比率に原酒をブレンドして、その比率で300CCのボトルに詰めてくれます。大きな設備投資を成功させた事にも驚きました。
台湾・中国語

今の教科書と蕭先生の教え方

今習っている蕭先生は、学生同士の討論を重視しています。相手の発音が聞き取れない事もありますが、最近は慣れてきました。教科書はビジネス中国語を題材にしていて、今日は企業が過剰投資するとどういう影響を受けるかという難し目の内容でした。
台湾での生活

台湾人との友達付き合いと「言葉」

台湾人は人懐こい人が多いし、年齢も気にしないので知り合いになるのは難しくないですが、長続きさせるためには当然コトバが重要です。今までの所、仲良くしてくれる人が多くて幸いですが、もっともっと勉強して複雑な話や深い話もできるようになりたいです。