台湾社会日本の台湾関連ニュース記事に覚える違和感 台湾の政治状況に関する日本メディアの記事も増えてきましたが、一部の新聞を除いて首を傾げる内容も少なくありません。今進行中のリコール合戦に関する、ある記事にも違和感を覚えました。記者の見方かチェックするメディアが偏っているのでしょう。残念! 2025.04.23台湾社会日本について
台湾社会リコール合戦で国民党が不利に 台湾では国会議員のリコールも制度化されています。国民党の議会運営があまりに酷いと考える勢力が37人を対象にリコール手続きを進めています。国民党も対抗していますが、署名リストに死亡者がいたり混乱していて、挙句逮捕した検察を批判しています。 2025.04.19台湾社会
台湾社会国会議員リコールで揺れる台湾 台湾では正式な署名数など一定の条件を満たせば国会議員や市長をリコールする制度があります。昨年1月の選挙の後で総統は民進党、国会は野党(国民党と民衆党)が多い中で、野党の国会運営がやり過ぎだと考える人達がリコール運動を起こしています。 2025.04.17台湾社会
台湾での生活人生で初めてのホタルを台湾で見る 山の中にある農協が経営する農場がホタル観察イベントをやっていて、袁さんに連れてきてもらいました。肌寒かったので、ホタルが空中を舞うのは見られませんでしたが、水辺に居るのを見ることができました。この農場は焼肉もできるし、良さそうな所です。 2025.04.14台湾での生活台湾人について
台湾・中国語ライブの後で韓国メシ 袁さんと昼ライブを聴きに行った後、夜は韓国メシに行きました。台北でも韓国料理屋は人気があり、週末に予約してなかったので2軒断られて3軒目にやっと入れました。袁さんのおかげで、最後の方は大分中国語がスラスラ出たような気がします。 2025.04.12台湾・中国語台湾の食
台湾での生活お気に入りのローカルグルメ「滷味」 あまり日本では知られていませんが、台湾では滷味というローカルグルメが人気です。野菜や練り物、麺など色々な材料を香料入りの醤油ダレで煮込む料理で、リーズナブルで美味しいです。 2025.04.10台湾での生活台湾の食
Uncategorized参拝客であふれる府中の媽祖廟に行ってきました 先嗇宮に行った後、新北市板橋区にある媽祖廟にも行きました。媽祖は道教系で最も人気がある神様だけあって参拝客で溢れていました。台湾では三国志の武将である関羽も神様になっていて、道教、仏教系に関わらずとても多くの寺廟に祀られています。 2025.04.03Uncategorized
台湾文化農業の神様を祀っている先嗇宮に行きました 学校では中国古代の神話を紹介する授業もあり、結構面白いです。その中で神農という農業と医薬の神様を祀っている先嗇宮という廟が新北市三重區にあると教わったので行ってきました。同じ日に行った媽祖廟よりもマイナーなのか参拝客は少なかったです。 2025.04.03台湾文化
台湾での生活板橋の史跡「林本源邸」が面白かった 新北市の板橋という街にある、林という名家の庭園が史跡になっています。ガイドつきツァーに参加できたのでついて回ってきました。日本統治時代に総督だった児玉源太郎が帰任する際の送別会がここで開かれたとか、昭和天皇も来たことがあるという話も聞けました。 2025.04.03台湾での生活台湾文化