台湾の産業

台湾の産業

最近立て続けに映画を観ました

初めて台湾で映画を観ました。一つは半導体産業発展、一つは台湾民主化の歴史、いずれもドキュメンタリーでとても興味深く観ました。テレビと同じで字幕がつくので、中国語が聞き取れなくても大体分かりました。
台湾の産業

台湾の国際競争力

台湾の国際競争力が高まっています。発表されたばかりの、あるランキングでは世界6位で過去最高だそうです。一人当たりのGDPでも昨年日本を抜いています。比較の尺度については違う見方もあるでしょうが、台湾は確実に競争力をつけていっていると思います。
台湾での生活

カバランウィスキーの工場でブレンド体験

カバランという台湾のウィスキーは高いですが美味しいです。宜蘭にある工場見学に行ってブレンド体験をしてきました。自分で好みの比率に原酒をブレンドして、その比率で300CCのボトルに詰めてくれます。大きな設備投資を成功させた事にも驚きました。
台湾の産業

台湾にとってのTSMC

産業のコメと言われる半導体の受託製造では敵なしのTSMC、サムスンも米国勢も技術面で追いつけません。TSMCの半導体がないとスマホはもちろん、武器も作れないので、安全保障の面でも台湾を支える存在になっています。株を持っている人も多いです。
シェアする