台湾での生活東部旅行1日目 今日は花蓮、太魯閣、台東を回る小旅行の初日。朝9時頃台北駅を出発するプユマ(普悠瑪)号に乗り、11時半くらいに花蓮に到着しました。今回のメインイベントである太魯閣観光は明日なので、当初、今日の午後は花蓮付近で自転車をレンタルして遊ぶ予定でし... 2024.02.29台湾での生活台湾文化
台湾・中国語1学期目が終了 初めての学期(3ヶ月間)が終わり、クラスメートでプチ高級な台湾料理店に行ってきました。このクラスはほんとに仲が良くて楽しかったです。L先生にもお世話になったので、嶢陽茶行という名店のお茶をプレゼント。帰国する人も多くまさに一期一会ですが、とても楽しかったです。 2024.02.27台湾・中国語台湾での生活
台湾・中国語授業の質の高さについて 台湾師範大学中国語センターでの高品質な言語教育体験を綴るブログポスト。このセンターは自ら教科書を編纂し、現代の台湾社会や深刻な社会問題を積極的に取り入れた教材を使用しています。特にL先生のクラスでは、授業の質が高く、学生からの反応に対する配慮も行き届いています。この記事では、教科書の内容、授業方法、教師のスキルと対学生の姿勢を詳細に分析し、他の大学との比較を通じてその優れた教育環境を明らかにしています。 2024.02.24台湾・中国語
台湾・中国語日本人頑張れ! クラスには自分の他には日本人学生が一人。自分を含めてクラスメートに人生で一番大事な物は何かと質問されました(他の授業での課題らしい)。自分と他の何人かは、仕事のお客さんや友達を喜ばせることと答えたのですが、質問した本人はあまり考えていないようで、ちょっと残念! 2024.02.16台湾・中国語台湾での生活
台湾文化ペット王国-台湾 台湾のペット文化の充実と独自性を紹介するブログポスト。台湾はペット王国として知られ、犬や猫を家族の一員として大切にする文化が根付いています。晩婚化や少子化が進む中で、ペットとの生活が一層重視されており、犬猫専用の眼科や美容院、ペット専用のカートやケージを使う光景が日常的です。この記事では、台湾におけるペットへの愛情深いケアと、それを支えるインフラの発展に焦点を当てています。 2024.02.16台湾文化
台湾での生活インドネシア籍のクラスメートとジャズライブ店に行ってきました この学期のクラスメートとはほんとに仲が良くて、仲良しのインドネシア人(華僑)のNさんと、日本人オーナーが経営する台北のジャズクラブSWINGに行ってきました。ここは平日はほとんどジャムセッション形式で參加できます。中国語の進歩も感じられて楽しかったです。 2024.02.14台湾での生活台湾の音楽
台湾・中国語ヤバイ教科書と先生の遠慮なしの質問 自分が勉強している台湾師範大学の中国語センターは教科書も自前の編纂です。「當代中文」というシリーズですが、その5冊目ともなると、代理出産とか美容整形などのテーマも出てきて、ちょっとビックリ。先生も、日本人の感覚からすると微妙な質問をどんどん学生に振ってきます。 2024.02.09台湾・中国語台湾文化
台湾での生活新しい人間関係ができる楽しさ 新天地でどれだけ楽しめるかは、良い人間関係を作れるかどうかにかかっていると思います。今の所、クラスメート、台北在住の日本人、台湾人友達など、思っていた以上によいお付き合いが出来ていて、とても楽しいです。先日クラスメートの誕生パーティーをしました。 2024.02.04台湾での生活台湾人について