台湾の食台湾の新暦大晦日とプチ贅沢 台湾では旧暦(農暦)で正月に当たる、いわゆる春節が、ホントの正月休みで新暦の大晦日と新年はそれほど盛り上がりません。ただし、101の花火は有名ですね。自分は家で刺身と日本酒を飲みながら日本の新年気分を味わいました。 2023.12.31台湾の食台湾文化
台湾での生活台湾の総統選も終盤です 台湾の総統選は、国会議員と同じ直接選挙です。今回の総統選には、現職総統の蔡英文さんが属する民進党から後継者として賴清徳さん、野党の国民党からは侯友宜さん、第三勢力の民衆党からは柯文哲さんが立候補しています。集会に参加したり、政見放送をテレビで見ました。 2023.12.31台湾での生活
台湾・中国語クラスの問題をクラスメート話し合って解決 現在のクラスは、先生に対する態度が失礼だったり、授業中におしゃべりして授業の流れを妨げるクラスメートが一人います。先生や学校に言ったりしないで、学生同士ライングループを作って意見を出し合い、本人に言いました。皆能力高いです。 2023.12.30台湾・中国語台湾での生活
台湾・中国語師範大学の図書館 自分が通う国立師範大学の図書館にはグランドピアノがあり、空いていれば弾き放題です。図書館だからサイレント機能を使うわけですが音も良い。この他、寝そべるスペースがあって昼寝ができたり、地下には24時間勉強できるスペースがあったりと、素晴らしい環境です。 2023.12.27台湾・中国語台湾での生活台湾の音楽
台湾の食台湾の羊肉とは? 台湾では冬になると羊肉爐を食べます。ただし綿羊ではなく山羊の肉。最初に食べた時は知らなくてちょっとオドロキ。「日本では山羊は食べない。羊肉と言えば綿羊だよ」というと、「え-、日本では綿羊食べるの?可愛いのに~」という台湾女性もいて、その違いが面白い。 2023.12.26台湾の食台湾人について
台湾での生活家の近くの朝ご飯屋さん 週末は近くのカフェチェーンの路易莎でセットを頼むか、朝ご飯屋さんで蛋餅と豆乳など台湾定番の朝食を注文するか、どちらかです。朝ご飯屋さんでチーズ蛋餅を頼んだつおりでしたが、発音が悪かったらしく、ハッシュドポテト入りが出てきたけどおいしかった! 2023.12.23台湾での生活台湾の食
台湾での生活震えるほど寒い台北の冬 台湾は真ん中あたりを北回帰線が走っています。定義上北回帰線より南は熱帯ですが、地理条件のため冬は全然そんな感じではありません。特に北部にある台北の冬はかなり寒く、暖房器具がないと着込むしかないので厳しいです。ほんとに寒い時は日本酒でも飲んで寝るしかない! 2023.12.23台湾での生活
台湾での生活台湾の食生活について 台湾では外食の選択肢がとても広いです。台湾の伝統的な日常食、弁当屋も多いし、水餃子系も外れがない。ベトナム料理、インドネシア料理の選択肢もあるし、日本の牛丼チェーンもあります。中でも気に入っているのが自助餐というビュッフェ形式の店で、野菜をたっぷり摂れます。 2023.12.23台湾での生活台湾の食
台湾・中国語クラスメートとの付き合いと中国語能力の高さ 9人いるクラスメートの国籍はほどよくバラケていて、授業を離れても中国語オンリーなので付き合いも楽しい。それにしても彼らの中国語能力の高さにはちょっとびっくり、自分は来たばかりだから当然ですが、相当勉強しなくてへ追いつけない! 2023.12.13台湾・中国語台湾での生活
台湾での生活お節介なくらい親切なのに他人の事を気にしない台湾人 袖触れあう縁があるとメチャクチャ親切な台湾人だけど、自分が関わりたくない事には気にしない。自分が良く行くカフェで、女性同士が大声でケンカしてましたが、誰も気にしてない。人の目を常に気にしている日本人にとっては新鮮です。 2023.12.10台湾での生活台湾人について